PP-09 オプティマスプライム その1
- 2018/08/03
- 18:27

トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-09 オプティマスプライム をレビューその1。
※追記


遅くなりましたが、うちでもついにパワーオブザプライム。
いろいろあってなかなか更新できなく

しかしながら、そもそもうちは新旧玩具レビューなので時期とか関係なくレビューするのが本来の姿。

ベトナム製。
不具合続いたんですが、今回は大丈夫かな。

中身。
……って、海外版に日本語のシール貼っただけで中身同じであった。
何と言う事だ。


説明書もカードの裏も海外と同じ英語仕様!
マジかタカトミ。

オプティマスプライム
この状態でパッケージに入っている訳ですが、違うんです。
いろいろギミックがあります。

分離、と言うか合体元のオライオンパックスの姿になります。
本体に見えるのはジンライよろしくコンテナが変形した姿なのです。
何と素晴らしいギミック!!



※追記
ここで分離ギミック。
そのまま穴に差し込んでロックしているのではなくスイッチによるロックとなります。
ここのスイッチを下げるとロックが外れて分離出来ます。
スイッチを押さずに無理に分離させると破損するかも知れませんので注意。





オプティマスプライム ビークルモード
G1初代コンボイ風なトレーラー。素敵です。
しかしながら合体ギミックが丸見えな感じの部分がちょっと見栄え悪いです。
お値段考えてコンテナ付きのこのギミックと大きさは素晴らしいです。
模様等は塗装ではなくシールが多いです。

コンテナと分離。





オライオンパックス ビークルモード
本来ならこれがオプティマス=コンボイの本体なのですが、
今回はこれがオライオンパックスと言う事になります。
ちょっと合体ギミックの所為か後部の腕が見苦しい感じなのは残念。



腕にロックもなく落ち着かないのでこんな感じにするのも良いかな。

再びコンテナと合体。
コンテナがあるだけでもコンボイとして結構遊べると思います。
トランスフォーム










トランスフォーム完了。



オライオンパックス ロボットモード
オライオンって感じの姿です。
アニメは子供の頃に見たにわかですが、
アニメのデザインを今風にした感じですかね。
以前出たAmazon限定のセットのオライオンとはまた違います。


頭部。
アニメと違ってたらこ唇ではない。
何か平凡そうな日常系ロボな感じがする。


コンテナから重火器を取り外して装備。

可動。
腕は変形の都合でそれなりに良くて肘も二重関節ですが、肩が少し引っ掛かりがあります。
足首の接地性はいまいちで、個体差もありますがちょっと緩めかも。
腰は回りません。




あまり見栄えは良くないですが、
このように変形ギミックも込めて肩を引き出せます。
以下、ポージング








写真が多くなったのでコンテナとの合体はその2で。

ついでにAmazon限定のオプティマス&オライオンパックスセットのオライオンと。
Amazon限定のはチャーのリデコなので旧玩具リスペクトですかね。
色合いは今回のものとは違いますね。頭部もコンボイ風です。
チャーもレビューしてなかったな。

トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-09 オプティマスプライム その1でした。
その2に続く。
以上。
- 関連記事
-
- PP-09 オプティマスプライム その2 (2018/08/09)
- PP-09 オプティマスプライム その1 (2018/08/03)
ブログランキング参加しました! 拍手共々クリックして頂けたら嬉しいです。



- テーマ:ホビー・おもちゃ
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:パワーオブザプライム/POTP
- CM:0
- TB:0